トークチャンはレビュー捏造嘘つき詐欺悪質アプリ?サクラ評判の真実
2016/10/10
◇出会いアプリ「トークチャン」に登録してみた!
さて今日も元気に悪質アプリの実態を暴いていきましょう。今回私が登録したのは出会いアプリ「トークチャン」です。運営元はトークチャン運営事務局。Playストアには「ID登録するだけで会話が楽しむことができます」と書いてありますね。総ダウンロード数は2016年10月の現時点で1000、平均評価は4.1となっています。
レビューを見ると、「ひまだなーって思ってる頃に相手の方から誘われることも結構あるよ!今度ここで仲良くなった人と遊ぶから楽しみだ!」「楽しいはじめて使ってみたけど、結構楽しいです。普段恥ずかしくて隠してるようなことが話せたり、同じ趣味の人がみつかったりと、ついつい楽しくて時間忘れちゃう」といった声もあれば、「さくらしかいない わかってはいたけどここまで露骨なアプリは笑える」「コインないとおもってたら、あるやんけ」といった声もあります。
果たしてトークチャンは悪質アプリなのか否か。
実際に登録して、調べてみました!
◇総合的な評価
このアプリでも私はプロフィールをいい加減に設定し、しばらく放置してみました。ちなみに私のプロフィールは、
こんな感じです。東京在住ということと年齢、あとはどういった出会い、関係を求めるかということしかわかりませんね。たとえばこれだけの情報をネット掲示板のような多くの人の目に触れる場所に載せておいたら、女性にデートに誘ってもらえるでしょうか。そんなことはありえませんよね。プロフィールを詳細に教えないと出会いを見つけることはできない、というのは出会い系であれネット掲示板であれ同じことなのです。
したがって、このような顔写真も載せていないプロフィールの男のもとにメールが来れば、それはサクラだということになりますが、このアプリでは今も多数の女性からメールが届いております。サクラを使っているとみて間違いないですね。レビューの高評価はすべて嘘、捏造と考えていいでしょう。
料金は、メッセージの送信が230円で、画像の閲覧が170円と、かなりの高額。サクラを使っていてこれなのですから、お話になりませんね。利用する価値はありませんので、アプリストアで見かけても絶対に登録してはいけませんよ。
本当に出会いたいなら、私でも会えたPCMAX(R18)やワクワクメール(R18)、ハッピーメール(R18)などの優良出会い系を使う方が賢いです。
◇サクラからのメールを晒す!
ではここで、サクラから届いたメールをいくつか晒しちゃおうと思います。
・[5km以内]検索したらすぐ会えそうだったので 即会い希望だったら一言「今から会えるよ」だけ書いてお返事ください
→[5km以内]というのは、この人のメッセージではなくて「通知」のようです。GPSで距離を測ったらこの人は半径5km圏内にいましたよ、ということでしょう。しかし私、住所を適当に登録しているのですが。どうして実際にいない土地でGPSが機能しているのでしょうか。バカとしか言いようがないですね。
・第一印象は重要だと思うので写真みて判断してもらって構いません♪ 幼顔なのでキレイめ系とかじゃないですがだいぶ彼氏がいないのでもうそろ欲しいなって思ってる自分がいます(笑)お気に入り登録しておくのでいつでも連絡ください
→第一印象が大事と思うなら、写真を載せていない男にメールすることはないでしょうね。サクラ丸出しです。
・ウチ来て♪ さみしいから遊ばない?
→顔もわからない正体不明の男を家に招待ですか。ありえないですね。
◇サクラとメールして遊んでみた!
さて今回も私はサクラとメールして遊んでみました。まずはこちらをご覧ください。
会いたいと言ってきましたので、ラインIDを書いて送ってみました。会うことと連絡先交換なら、前者のほうが明らかにリスクが高いわけですから、それはできるけど連絡先の交換は無理なんてのは馬鹿げた話です。こちらが連絡先を教えれば、直でのやりとりに応じて当然ですが、
先に自己紹介をしたいそうです。ちなみに私の自己紹介には多分に嘘が含まれています。要は、口ではなんとでも言えるのであって、自己紹介なんか相手を信頼する理由にはなりえないんですよね。ただやりとりを引き延ばそうとしたとしか思われません。それに私は、ラインに連絡くださいと念押しをしたのに、
その後もアプリ内でやりとりを続けようとしています。バレバレなんですよね。サクラはこのように、こちらが何々をしてと言ってもそれを聞かない、どうでもいい質問をする、といった形でメールの回数を稼ぐのです。
以下、私にメールを送ってきたサクラの名前です。
93(久美)、ひまり、今日会える人募集、リナ、ぴぃ
こんなアプリを使うのは時間とお金の無駄。優良出会い系のPCMAXやワクワクメール、ハッピーメールなら、メール送信は1通50円ほどですし、サクラもいませんから、そっちを使ったほうがいいですよ。
◇出会いを禁止している?
もうお約束ですね。このアプリは他の悪質アプリと同様、出会いを禁止しておりました。利用規約に、
「出会い・異性交際を目的とした行為」は禁止と書いてあるのです。ではサクラ=規約を定めた会社側の人間がデートを持ちかけてくるのは何故なのでしょう。会うつもりがない、詐欺行為であるから許容されるということなんですかね。その前に法律守れって話ですよ。
トークチャンは絶対に登録してはいけない悪質アプリです。