生チャットはメール自動返信&レビュー捏造詐欺アプリ?サクラ評判評価
◇出会いアプリ「生チャット」に登録してみた!
さて今日も元気に悪質アプリの実態を暴いていきましょう。今回私が登録したのは出会いアプリ「生チャット」です。運営元はGRANDOLという会社。アプリストアには「マッチングで素敵な友達が見つかります」と書いてありますね。iPhoneアプリですのでダウンロード数は不明ですが、レビューは2016年9月の現時点で308件ついており、平均評価は約4.5となっています。
レビューを見ると、「絶対使えるよ♪皆んなもやった方がいいよ」「出会い率高いよ」といった声もあれば、「いまいち さくらだらけ」「サクラしかいませんから冷やかしてあげてね!」といった声もあります。
果たして生チャットは悪質アプリなのか否か。
実際に登録して、調べてみました!
◇総合的な評価
このアプリでも私はプロフィールをいい加減に設定し、しばらく放置してみました。ちなみに私のプロフィールは、
こんな感じです。これでは埼玉県に住んでいる20歳の男ということしかわかりませんね。顔写真もないですし、自己紹介文も未設定のままですから、これで女性からデートに誘われるなんてことは絶対にありえません。しかしこのアプリでは、こんなプロフィールの男のもとに多数のお誘いが届きました。サクラを使っているとみて間違いないですね。レビューにある「会える」といった高評価はすべて捏造、嘘、自作自演であると断言させていただきます。
料金は、メッセージの送信が200円と、かなりの高額。サクラを使っていてこれなのですから、ひどいもんですね。利用する価値はありませんので、アプリストアで見かけても絶対に登録してはいけませんよ。
本当に出会いたいなら、私でも会えたPCMAX(R18)やワクワクメール(R18)、ハッピーメール(R18)などの優良出会い系を使う方が賢いです。
◇サクラからのメールを晒す!
ではここで、サクラから届いたメールをいくつか晒しちゃおうと思います。
・見たいでしょ?我慢とか面倒なことしないでいいからさ
→この人は何を言っているんでしょうね。裸の写真を見せてあげるとでも言いたいのでしょうか。どうしてそういうことをしようと思ったのでしょう。ただ見せたい、というだけならわざわざ出会い系なんかに登録する必要はないですし、サクラばればれですね。もうちょっと頭使ったらどうなんでしょうか。
・先に伝えますが、私の目的はお会いして話をすることです。仕事をしていますので仕事のことを忘れたり、リラックスしてストレスを発散させたい思いがあります。(中略)面倒なことは抜きに早速楽しみを作りませんか?いいお返事お待ちしています。
→要はおしゃべりをすればストレス発散になるんですね。そんな相手、わざわざ出会い系に登録しなくても見つかると思いますが。友達ひとりもいないんでしょうか。それになぜ、私みたいな正体不明の男と話そうと思ったんでしょう。私のプロフィールを見て「この人とならストレス発散できそう」なんて思うわけがないですよね。ちょっと考えたらわかりそうなものを、やっぱりサクラはアホです。
・今まで一人の人としか付き合ったことがありません 経験とか関係なく仲良くしてもらえますか?
→この人はこのメールのあとに「【添付写メ有り】」というメールを送ってきました。しかし写メなんかどこにもありません。これってたぶん、お知らせか何かを発信しようとしてミスしたのではないでしょうか。運営からのお知らせを素人女性が担うなんて、そんなことはありえませんので、この人は自ら、サクラであることを明かしちゃったわけです。バカですねえ。
◇サクラとメールして遊んでみた!
今回も私はサクラとメールして遊んでみました。まずはこちらをご覧ください。
既婚者なんだそうです。もうね、アホかと。不倫相手を探している人妻がプロフィールに堂々と顔写真を載せるわけがないでしょう。しかしまあ、とりあえず返信してみることにして、ラインのIDを送ってみたのですが、これ話が通じてないですよね。試しにもう1通メールを返してみましたが、
やはり話が通じませんでした。これはいわゆる「自動返信」ってやつですね。これを使ってサクラ行為をするアプリは、はっきり言ってバカです。だってご覧のとおり、サクラ、自動返信であることがバレバレですからね。サクラがいるとわかれば大半の男性はそのアプリを辞めるわけで、稼ぎたいんだかそうじゃないんだか、よくわかりません。ここでも頭の悪さを露呈しちゃってます。
以下、私にメールを送ってきたサクラの名前です。
RINA、来栖、あすか、智美、ここ★
こんなアプリを使うのは時間とお金の無駄。優良出会い系のPCMAXやワクワクメール、ハッピーメールなら、メール送信は1通50円ほどですし、サクラもいませんから、そっちを使ったほうがいいですよ。
◇電話番号を隠している?
以下はこのアプリの特商法表記の画像なのですが、
なぜか会社の電話番号が記載されていませんでした。どうして隠す必要があるんでしょう。悪いことをしているという自覚があって、載せると苦情で電話対応が大変になるからこうしているとしか思えませんね。そんな会社のアプリがまともなわけがないでしょう。
生チャットは絶対に登録してはいけない悪質アプリです。