マッチトークは課金後ログイン不可の詐欺アプリ?サクラ評判徹底調査
2016/09/10
◇出会いアプリ「マッチトーク」に登録してみた!
さて今日も元気に悪質アプリの実態を暴いていきましょう。今回私が登録したのは出会いアプリ「マッチトーク」です。運営元はelvicという会社。アプリストアには「日本中の友達・恋人候補と繋がれる人気出会いSNSアプリ」と書いてありますね。正確なダウンロード数はわかりませんが、レビューは2016年9月の現時点で7件ついており、平均評価は約2.0となっています。
レビューを見ると、「またアップされて使いやすくなった 一応会えたので、星5」といった声もあれば、「もう最悪!!詐欺サイトです。最悪サイト、コインを購入したらそこからフリーズしてなにも出来なくなりました。詐欺サイトです。ほぼサクラだと思います」「使ってる人いるのかな?今回のバージョンアップで過去の履歴が消えたのにだれも何も言わないし。そういう私も使ってたわけではなく、勝手に届く桜からのメッセージを読めていただけですが」といった声もあります。
果たしてマッチトークは悪質アプリなのか否か。
実際に登録して、調べてみました!
◇総合的な評価
このアプリでも私はプロフィールをいい加減に設定し、しばらく放置をしてみました。ちなみに私のプロフィールは、
こんな感じになっています。東京に住んでいるということがわかるだけで、年齢や見た目のことは一切わかりませんよね。顔写真もありませんし、自己紹介文も未設定のままですから、これで女性にモテるわけがありません。しかし、このアプリでは、多数の女性からメールが送られてきましたので、サクラを使っているとみて間違いないでしょう。サクラを使うようなアプリですから、課金後にログインが不可になることは十分に考えられます。
料金は、チャットの送信が200円で、画像送信が300円、画像閲覧が200円となっています。サクラを使っていながら、かなりの高額ですね。利用する価値はありませんので、アプリストアで見かけても絶対に登録してはいけませんよ。
本当に出会いたいなら、私でも会えたPCMAX(R18)やワクワクメール(R18)、ハッピーメール(R18)などの優良出会い系を使う方が賢いです。
◇サクラからのメールを晒す!
ではここで、サクラから届いたメールをいくつか晒しちゃおうと思います。
・岐阜から千代田区に仕事の都合で引っ越して来て、職場の人ともあまり仲良くなれないので、良かったら仲良くしてぇ?
→サクラやり慣れてない感がすごいですね。「仲良くしてぇ?」って、これが可愛いとでも思ったのでしょうか。顔も年齢もわからない男に、仲良くしてくれとお願いする女性はいませんけれども、そんなことよりもこのメール、男が書いた感がけっこうするので、騙される人はいないかもしれないですね。
・だらめ少なめで会える人なら仲良くしましょ~
→本当に会えるならナンボでも相手してあげますがね。あんたサクラでしょうと言いたい。顔も年齢も明かしていないのに女性からデートの誘いが来るなんて、世の中そんなに甘くはないでしょう。ダラメを仕事としているサクラが「だらめ少なめで」なんて言っちゃうんですから笑えますね。
・グループ交際的なのって興味あったりしますかー?
→顔も年齢もわからない男をグループ交際に誘う女性なんて存在しません。
◇サクラとメールして遊んでみた!
今回も私はサクラとメールしてちょっくら遊んでみました。まずはこちらをご覧ください。
いきなりデートに誘ってきましたね。気に入らない人間をデートに誘うわけがないですから、こう言ってきたということは、この人は私のことを相当に気に入っているということ。であれば連絡先の交換くらいなんでもないはずですから、ラインのIDを書いて送ったわけですけれども、
どうでもいい質問で話をはぐらかそうとしています。それに私は答えてやったわけですが、また後出しで質問してきましたね。「住み遠かったら会えない」と。たしかにそうです。しかし、住んでいる地域が気になるのであれば、普通はデートに誘う前に訊くのではないでしょうか。順序が逆ですよね。それに、同じ東京内で、遠すぎて会えないなんてことはありませんから。どこの地域にも大概電車が通っていますしね。おそらくこの人、東京に住んでいないんだと思いますよ。
以下、私にメールを送ってきたサクラの名前です。
りんこ、ゆき、優奈、さーぽん、ももテケテケ、秋穂、由佳
こんなアプリを使うのは時間とお金のムダ。優良出会い系のPCMAXやワクワクメール、ハッピーメールなら、メール送信は1通50円ほどですし、サクラもいませんから、そっちを使ったほうがいいですよ。
◇アプリストアに嘘を書いている?
以下はマッチトークの紹介文なのですが、
出会いのことが散々書かれていますし、下のほうには「不倫、せふれ」ともありますね。肉体関係を求める場を提供するには、「異性紹介事業」の届出が必要です。アプリストアに「マッチトークで出来ること」として、その異性紹介事業の届出の必要な目的が書かれているということは、このアプリは当然その届出を済ませており、法的に出会い系に分類されるということになります。しかし、利用規約を見てみると、
出会い系ではないと書いてあるんですよね。アプリストアに書いてあることと矛盾します。嘘をついていたわけですね。こればっかりは言い逃れできないです。
マッチトークは絶対に登録してはいけない悪質アプリです。