<PR>

はじめての出合いってアプリまたかwサクラ評判などクソ情報暴露

   

hajimetenodeaiはじめての出合いというアプリがあったので利用してみました。アプリの周りに黒色の部分が残っているのが雑な感じがしますw

利用しようとしてすぐ異変に気づきました。。。

どんなアプリなのか評価します。

はじめての出合いアプリってまたそれなのかよw

アプリをタップした瞬間、登録もしていないのに勝手に画面が動いていきます。そしてこうなりました↓

hajimetenodeai_01

勝手に名前が付けられていますwその名も「ぽんこつ」。。。

この名前ってミルクチャットという出会い系アプリでつけた名前です。急いでミルクチャットを調べてみました。

hajimetenodeai_07

左がはじめての出会いで、右がミルクチャットです。もはや色が違うだけで全く同じですよね。名前もポイントも一緒です。

ついでにこっちまで全部一緒です↓

hajimetenodeai_08

同じ内容のメールが届いています。届いた時間を見ると、はじめての出会いをダウンロードする前にすでに届いていることになっています。これは明らかに、ミルクチャットと同じ情報がはじめての出会いアプリでも使われていることを示していますよね。

別々のアプリで同じ内容のデータが使われていることって最近多いんですよね。

サクラデータがデータベース化されていて、同じデータベースを使いまわしているからです。つまり別々のアプリで同じ情報が表示されるということは、絶対にサクラなのです。

しかもミルクチャットに関してはすでに当サイトで絶対に出会えない悪質系アプリであることを確認しています。

また、はじめての出会いだけでなく、ホットラインというアプリにも同じ情報が使いまわされていることを確認しています。たくさんのアプリで同じ情報が使われているんですよね。

大事なデータが使いまわされている点を考えても、まともな運営ではありませんよね。

運営者情報を確認してみた

hajimetenodeai_09

ちょっと見えにくいかもしれませんが、運営責任者の名前は同じです。会社名は株式会社O.Iと株式会社Octet Infinityとなっています。これも同じでしょうね。

住所に関しては、はじめての出会いが「東京都豊島区東池袋」、ミルクチャットが「東京都豊島区東池袋3-9-2」となっています。

これも同じだと思いますが、はじめての出会いでは住所が特定できないように略されています。実はミルクチャットのほうも略されていて、建物名や部屋番号が書かれておらず特定できません。

このように特定できないようにしているのは意図的で、確実にやましいことがあるからです。

また、なぜ同じ運営者が同じアプリなのに名前を変えてたくさん運営しているのでしょうか?

それは、2点あります。

1つ目は運営していると悪評がたってくるので、それを見越して新しく別の名前でアプリを立ち上げておくこと。

2つ目は名前を変えてたくさん運営していると、1つ運営しているときよりもたくさんのユーザーを獲得できるから。

まあどちらにしてもまともではありません。悪質系で出会えないのは間違いないので、利用はおすすめしません。

本当に出会える優良出会い系のPCMAXやワクワクメール、ハッピーメールでどうやったら簡単に出会えるか紹介していますので確認してみてください↓

⇒PCMAXエロい娘たちとガンガン出会えた方法!

⇒ワクワクメールで簡単に出会う方法を公開!

⇒ハッピーメールもテクを使ってばっちり出会えた!